
鎌倉の古民家が教えてくれる季節の楽しさ【くらしのこよみ友の会より】
[こちらは「くらしのこよみ 友の会」に2021年4月30日に寄稿させて頂きました記事の転載になります] 皆様、いかがお過ごしでしょうか?鎌倉の古民家で毎日着物生活、木下着物研究所の木下勝博・紅子です。 今年のゴールデンウィークは、残念ながら旅行や外出は控えねばらないですが、鎌倉に引...
もっと読む[こちらは「くらしのこよみ 友の会」に2021年4月30日に寄稿させて頂きました記事の転載になります] 皆様、いかがお過ごしでしょうか?鎌倉の古民家で毎日着物生活、木下着物研究所の木下勝博・紅子です。 今年のゴールデンウィークは、残念ながら旅行や外出は控えねばらないですが、鎌倉に引...
もっと読む[こちらは「くらしのこよみ 友の会」に2021年3月30日に寄稿させて頂きました記事の転載になります] 【くらしのこよみ友の会より】皆様、いかがお過ごしでしょうか?毎日着物生活、木下着物研究所の木下勝博・紅子です。すっかり春らしくなり、先日は3月だというのに夏日という暖かさ。誰しも出掛けたく...
もっと読む[こちらは「くらしのこよみ 友の会」に2020年1月22日に寄稿させて頂きました記事の転載になります] 【くらしのこよみ友の会より】 暦は二十四節気の寒さが最も厳しくなる「大寒」です。 例年は本当にこの時期は寒いですが、今シーズンはそこまで厳しい寒さの日には出会っていない気がします。さて、毎...
もっと読む1月より定休日を以下のように変更することになりました。[定休日]火曜日、水曜日 [ご注文やお問合せについて]ネットでのご注文に関しましては定休日もお受けしております。各種お問合せや商品の発送は営業日に順次対応いたします。ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします
もっと読む新年あけましておめでとうございます。 鎌倉の古民家で迎える新年も2年目を迎えます。 皆さまからの応援もあり、YouTubeの毎日動画配信が元旦で2年を経過しました。また、昨年から始めた週刊のライブショッピングももうすぐ1年。 色々と不自由な時代ではありますが、皆さまのご...
もっと読む[こちらは「くらしのこよみ 友の会」に2022年12月25日に寄稿させて頂きました記事の転載になります] 【くらしのこよみ友の会より】 毎日着物生活の木下着物研究所の木下勝博・紅子です。今年は冬至を過ぎると鎌倉もすっかり寒くなってきて、昼間の短いお日様が出ている時間が貴重なひとときです。...
もっと読む[こちらは「くらしのこよみ 友の会」に昨年2020年12月30日に寄稿させて頂きました記事の転載になります] 【くらしのこよみ友の会より】毎日着物生活の木下着物研究所の木下勝博・紅子です。 光陰矢の如し。今年も気づけば残り二日となりました。月に1度程度、寄稿させて頂いていますこちら「...
もっと読む平素 木下着物研究所オンラインストアをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 以下の期間にて年末年始のお休みを頂きます。また、お休み中のご注文やお問合せに関しましては以下をご覧下さいませ。 [年末年始のお休み] 2021年12月29日(水)〜2022年1月5日(水) [年内のお届けの締切]...
もっと読む[こちらは「くらしのこよみ 友の会」に2021年11月29日に寄稿させて頂きました記事の転載になります] 【くらしのこよみ友の会より】 毎日着物生活の木下着物研究所の木下勝博・紅子です。 引き続き不安定な状況が続いていますが、国内の情勢は少し落ち着いていることもあり、1年11ヶ月ぶりに福岡...
もっと読む[こちらは「くらしのこよみ 友の会」に2021年1月22日に寄稿させて頂きました記事の転載になります] 【くらしのこよみ友の会より】 毎日着物生活の木下着物研究所の木下勝博・紅子です。 鎌倉に越して3ヶ月が経過しました(このブログを書いた2020年11月29日時点)。越した直後は鎌倉は暦は処...
もっと読む[2019年10月22日]オンラインストアリニューアルを記念しまして、2021年10月31日までに会員登録をして下さった皆様に、お買物にお使い頂ける1,000円割引クーポンを進呈いたします! ぜひこの機会に会員登録をお願いします。 https://kinoshitakimono.com/ac...
もっと読む日常的に着物は着られないけれど、風呂敷であれば身近にお持ち頂けるのでは...。 そんな女将 紅子の想いから、木下着物研究所オンラインストアのリニューアルを記念しまして、オリジナルのオーガニックコットン風呂敷を制作しました。 1回あたり3万円以上のお買い物をしてくださった皆様に、オリジナルロ...
もっと読む