今年も厳しい暑さとなっていますが、そんな中でも着物を快適に着用するために、さらに進化した前結び用帯板をご用意しました!
2024年に暑さ対策として発表しました「スーパークール!メッシュの前結び用帯板」を、さらに進化させた「スーパークールα!メッシュの前結び用帯板」を発表します!
進化ポイントは、なんと「自動洗浄」機能!
•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
暑い中で着物を着用すると、もちろん汗をかきます。だから、帯板も洗いたい...そんなご要望を多く頂いておりました。ただ、残念ながら、前結び用の帯板は洗うことで表地と裏地が縮むなどして、形状が崩れてしまいます。
そこで発想を転換して、お洗濯をしなくても気持ちよくご使用頂ける方法として、「自動洗浄」の機能を付加しました!
|
メッシュの前結び用帯板
|
メッシュの前結び用帯板
|
|
スーパークールα
|
スーパークール
|
「自動洗浄」New
|
● |
× |
「接触冷感」
|
●
|
●
|
「汗染み軽減」
|
●
|
●
|
「抗菌、防臭」
|
●
|
●
|
「吸水拡散性」
|
●
|
●
|
※帯板の内側の素材にCOVEROSSⓇBREEZE PLUS/ハップ(株)の加工付与技術により上記の機能を付加使用しています。
【進化したポイント】
今までの「スーパークール」の「接触冷感+抗菌防臭」、「汗染み軽減」「吸水拡散性(汗などでべたつきにくい)」に加えて
「自動洗浄」機能をプラスしました。
自動洗浄って?
通気性や素材の風合いは損なわず、水と光で汚れを分解する「光触媒」機能に「銀触媒」機能等を組み合わせることにより、これまでの接触冷感+抗菌防臭、汗染み軽減「吸水拡散性(汗などでべたつきにくい)」にプラスして、自動洗浄機能を機能を付加することができるようになりました。
自動洗浄=アンモニア消臭(セルフクリーニング)
【涼しい理由】
内側の涼しいの理由は、「メッシュの前結び用帯板」に快適多機能性を追加したこと!
(2024年に発表させていただきました「スーパークール!メッシュの前結び用帯板」と涼しさは同じです。)
【涼しさを体感するコツ】
こちらのスーパークール、スーパークールαの素材感を体感いただくには、コツがございます。
そのコツとは!
着用前に涼しい部屋で冷やしておくこと。
一度冷えるとその温度がキープされやすい性質があるので、ご着用後も通年用やメッシュの前結び用帯板に比べて、内側の温度が上がりにくく、涼しさを感じて頂けます。
エアコンを効かせた部屋で冷やしてから、ご着用くださいませ。
※着用時の環境や体質など個人により感じ方は異なります。
出来るだけ、涼しく、快適に着物を楽しみたい、そんな気持ちにお答えできる、着装小物です。
素材に加工をするには時間がかかる為、今回は数量限定でのご紹介とさせていただきます。
気になる方はどうぞお早めにご検討くださいませ!
さて、メリットばかりお話ししましたので、デメリットもご説明します。
こちらのデメリットは、メッシュ版の帯板と同じでございます。
涼しさを重視しましたので、外側の帯に当たる部分の生地をメッシュ素材に変更しました。
帯の滑りのスムーズさは、ツルッとした素材の通年用に軍配が上がります。ただし、メッシュ版が回りにくいということではありません。
しかしこれは優先順位の問題で、どちらに重きを置かれるのかということが、ご自身の中での判断基準になるかと思います。
女将紅子は着用回数も多いので、4枚を季節、それから予定によって使い分けるとのことです。
暑くなると補正を無しでお召しになる方も多いので、サイズ選びはご注意ください。
補正あり無しでは、サイズが1サイズ異なる方がほとんどです。
おすすめは 補正ありのもの、それから補正なしのものを1枚ずつお選びいただくと、よりフィットして使いやすいと思います。
1枚で使いまわしたい方は、補正ありのサイズを参考にしてお選びください。
(補正ありのサイズで選ぶと、補正無しの時に大きいので、付属のマジックテープを縫い付けていただくと良いと思います。)
以下、前結び用の帯板の特徴(通年用、メッシュ、スーパークール、スーパークールαの共通)をご紹介させて頂きます。
初めて帯板をご検討いただくお客様は、是非以下もご一読くださいませ。
_________________________
帯板にしてはちょっと割高ね・・・と思った方、そうなんです。価格には理由があるのです。
※構造的に小さいサイズでもカバー範囲が大きいため、ワンサイズ小さめをお選びになる方が多いです。補正の分量によっても異なりますが、洋服で使われる一般的なS, M, Lよりも余裕があります。
ヌードウエスト寸法、着物着用ウエストサイズの両方を記載いたしますので、ご参考になさってくださいませ。
※着物着用ウエストサイズが重要です。
■特徴
①一つで「伊達締め+帯板」
道具が少なく、キレイな着姿を実現します。伊達締めと帯板の機能を兼ね備えていますので、こちらを着物の上にお締め頂くことで伊達締めをせずに着物をご着用できます。
②前結びに最適な素材
帯を前で結び後ろに回して頂きやすいような表地を採用しています。
※メッシュ版は、より涼しさを求めた商品ですので、よりツルッと回りやすい素材は、通年用となります。
③苦しくなりにくい横留め式
内側の伊達締め機能があるところで強めに留められ、それでいて帯前にくる帯板部分はふわっと留められるので、みぞおちが苦しくなりにくい設計になっています。そのため、自装だけでなく他装用にお使い頂くこともできます。よく考えられた商品で特許取得商品です(*)
*前結び宗家 きの和装学苑の特許取得商品の紅衣KURENAI オリジナル配色となります。
④結び方は問いません
袋帯、名古屋帯、半幅帯など全ての帯で使える前結び対応の帯板です。着物だけではなく浴衣にもお使い頂けます。
⑤ポケット付き
帯板の裏側に小さなポケットが付いています。着物を着るとどうしても荷物を減らしたいもの。大切なものをそっと帯板の中に忍ばせておくとか、お茶席で外したアクセサリーを無くさないように入れておくとか、そんな使い方もできます。
■サイズ
補正の分量によっても異なりますが、洋服で使われる一般的なS, M, Lよりも余裕があります。
着物着用ウエストサイズが重要です。
必ず下着と補正(通常使う場合)、長襦袢、着物を必ずお召しになり、【着物着用ウエストサイズ】を計測してください。
ヌードウエストサイズは参考程度としてお捉えください。
※構造的に小さいサイズでもカバー範囲が大きいため、ワンサイズ小さめをお選びになる方が多いです。大きめを選ばないようにご注意ください。
※夏は補正を無しでお召しになる方も多いので、サイズ選びはご注意ください。
補正あり無しでは、サイズが1サイズ異なる方がほとんどです。
おすすめは 補正ありのもの、それから補正なしのものを1枚ずつお選びいただくと、よりフィットして使いやすいと思います。
1枚で使いまわしたい方は、補正ありのサイズを参考にしてお選びください。
(補正無しですと大きいので、付属のマジックテープを縫い付けていただくと良いとおもいます。)
[Sサイズ]
着物着用ウエストサイズ:83cmくらいまで
(ヌードウエストサイズ: 55-70cm)
[Mサイズ]
着物着用ウエストサイズ:82cm–92cmくらいまで
(ヌードウエストサイズ: 65-80cm)
[Lサイズ]
着物着用ウエストサイズ:90cm–105cmくらいまで
(ヌードウエストサイズ: 70-95cm)
※ヌードウエスト寸法、着物着用ウエストサイズで計測いただき、上記のサイズと照らし合わせてご検討くださいませ。
※サイズ交換は原則的にお断りしております。
ご着用が難しい場合はご使用前に限り、ご相談もお受けいたしますが、その場合はお戻しいただく送料と、新しくお送りする送料の両方のご負担をお願いしております。
サイズを十分にご確認の上、ご購入くださいませ。
■色
光沢感のあるグレー
一般的な着装小物に多いピンクや白ではなくお洒落なグレーにしました。この帯板だけの状態のときでも帯をしてないように見えないのが不思議です。女将の木下紅子は、お教室の前後に帯を外した帯板だけの姿でもみなさんが気づかないくらいだと言っています。
※お使いのモニターの発色具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。
■商品サイズ
Sサイズ 幅:約13cm x 長さ:約122cm(伊達締めの機能の端から帯板部分まで全て)
Mサイズ 幅:約13cm x 長さ:約130cm(伊達締めの機能の端から帯板部分まで全て)
Lサイズ 幅:約13cm x 長さ:約145cm(伊達締めの機能の端から帯板部分まで全て)
■素材
表地、裏地(メッシュ)、芯:ポリエステル100%
マジックテープ、リボン部分:ナイロン100%
■メンテナンスについて
洗うことを想定して作成しておりませんので、洗濯はお避けください。
内側に不織布などを使用しておりますので、洗うと形が崩れる可能性が高いです。
汚れが付着した場合は、固く絞った布などで拭っていただくか、ベンジンなどで拭き取ってください。
汗などで湿った場合は風のよく当たるところで、乾かしてください。
■正しい装着方法について
正しく装着しないと帯板が帯と一緒に回ってしまうとか、マジックテープが引っかかったりします。ぜひ上記の動画をご参考になさってくださいませ。
・ご購入に際してのお願い
PC等のアドレスを推奨しておりますが、携帯のメールアドレスをご登録いただく際は必ず以下のメールが受信できるように設定をお願いいたします。設定できておりませんとご購入確認や、発送のお知らせなどのメールがお受け取りいただけないことがございます。
cs@kinoshitakimono.com
・環境に配慮して、簡易包装を心掛けております。