着物の楽しみの醍醐味は、何と言ってもコーディネート。
でも、いちばん悩ましいものでもあります。
そんな時にご活用いただける、女将紅子の帯揚げと帯締めのコーディネートです。
その時々で商品構成も変わり、数量も限られます。
ご参考にしていただいたり、これ素敵!!と思っていただいたものは、是非ワードローブに加えてくださいませ。
では、女将紅子の帯揚と帯締のコーディネート、スタートです!!
今回は、艶帯揚 セラドン×ブルー 七宝組 露草色×薄鼠色 をコーディネートしました。
まずは帯揚からご紹介してゆきましょう。
艶帯揚は光沢感があり、エレガントな印象になる帯揚です。
セラドン×ブルー
セラドン
透明感もある綺麗な色、中国の青磁器の色合いです。
薄くて綺麗な色で、緑の中に爽やかな青みも感じさせます。
お手持ちの着物や帯をフレッシュに着こなしたい!そんな方にオススメしたい色です!
ブルー
〇〇ブルーなどいろんな色がありますが、他の色味を感じさせない、ベーシックなブルー、綺麗なブルーです。
爽やかなポイントとなる色合いで、装いの中で映える、そんな配色です。ちょっと爽やかな色をプラスしたい!そんな時に是非合わせてみてくださいね!
帯締は、七宝組 露草色×薄鼠色 を合わせました。
ボリューム感のある組み方が魅力の一つ。
露草の花の色のような少しだけ紫みがった綺麗な薄い青色に、薄鼠色(ライトグレー)が効いています。
差し色を白ではなく薄鼠色にしたことで、コーディネートの幅がグッと広がりました。
帯締は1年中使えるので、迷わずいつでも使えるのも魅力の一つです。
帯揚帯締は、必ず必要なもの。
だからこそ、締め心地、使い心地の良いものをご提供したいと、毎日着物生活を送っている我々は強く思っています。
この帯揚と帯締は、同タイミングで配色したわけではありませんが、一定のポリシーの元配色しているので合わせた時のカラーバランスは抜群です。
同系色で安心感はあるけれど、目を惹くセットになりました。
もちろん別々にもお使いいただけますが、絶対合っている!と自信を持てるコーディネートセットの存在は、コーディネートの安心感に繋がると思います。
※お使いのモニターの発色具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。
■着用期間
帯揚:半衿が塩瀬の季節にお使いいただけます。
(目安は6月7月8月9月を除く)
帯締:1年中365日ご着用いただけます。
■商品の仕様
【帯揚】
■商品サイズ
幅:約29.5cm
長さ:約180cm
※多少の前後はございます。ご了承くださいませ。
■素材
絹100%
【帯締】
■サイズの目安
長さ :164cm(房含む)(房含まず154㎝)
※一般的な普通尺より少し長めです。
幅 :1.5cm
厚み :3mm
※多少の前後はございます。ご了承くださいませ。
■素材
絹100%
■帯締の端の形状
切り房です。
■セットでお選びいただく時の特典
通常は帯締めの房カバーを1組お付けしますが、もうプラス1組、つまり合計で2組お付けします。
・ご購入に際してのお願い
PC等のアドレスを推奨しておりますが、携帯のメールアドレスをご登録いただく際は必ず以下のメールが受信できるように設定をお願いいたします。設定できておりませんとご購入確認や、発送のお知らせなどのメールがお受け取りいただけないことがございます。
cs@kinoshitakimono.com
・環境に配慮して、簡易包装を心掛けております。