季節のお買い得としてご紹介させていただきます。
季節性の高いものは、かなりおしゃれ。
定番が揃ったら、よりおしゃれが深まる季節性の高いものが手元に欲しくなります。
そろそろ季節も移り変わる頃。
今年もあと少し使えつつ、来年のお楽しみ用に、気になっていたあの子をお迎えしませんか?
気になっていた方、是非この機会をご利用くださいませ。
[キャンセル/返品について]
特別価格商品のため、ご注文後のキャセル/返品/交換はお受けできません。十分にご確認の上、ご購入をお願い致します。
-----------------------------------------------
涼しげな帯締めが欲しいな、
開放的な、楽しい季節の気持ちを小物で表現したいなと思いませんか?
今回はそんな願いを叶えてくれる、シンプルで使いやすい帯締めを少量限定でご紹介させていただきます。
以前より、動画などでもお話しさせていただいておりますが、
基本的に、女将の紅子は夏用のレースの帯締めは使うことがほぼないのですが、以下の2点をクリアしたもののみご紹介させていただくようにしています。
①単衣から夏まで使えること
できるだけ長く使えた方がいいですよね?
こちらは透け感はございますが、5月ごろから9月ごろまでお使いください。
②組みがしっかりしていて、伸びにくいこと
基本的に夏物は組みや織りの目が粗いことによって、通気性が生じます。
涼やかに見えるものは、時によっては目が粗いことによって、使っているうちに伸びてきたり致します。
その辺りを見極めてご紹介しております。
2点のポイントをクリアーするのは前提条件です!
こちらをご紹介したい!と思ったのは、シンプルで使いやすく、爽やかなパステルカラーの色合い、そしてバランス感覚です。
・シンプルで使いやすく、爽やかなパステルカラー
暑い季節は、強めの色に心が惹かれやすいなと思いますが、それは小物も帯も同じ。
しかしながら全部強めの色だと、バランスも取りにくいもの。
爽やかでポイントにもなりつつ、シンプルさが装いを支えてくれます。
ふわっと柔らかい印象ですが、きちんと下支えしてくれる、なんとも力強いアシストが魅力的です。
・バランス感覚
シンプルなだけだとちょっとツマラナイ!
よくご覧いただくと、真ん中の部分が透かしになっており、二本筋のようになっております。
小さいことですが、シンプルですがきちんと動きがあるところ、バランス感覚が素晴らしい帯締めです。
色々と理屈を並べましたが(笑)、あ!素敵!楽しそう!使いたい!とお感じいただけるようでしたら、是非!
お選びいただく理由はシンプルで良いと思います!!
■色について
①薄緑(うすみどり)画像1枚目左から2番目
少しニュアンスのある色合い。
少し青みがかった綺麗な薄い緑色です。
②薄水色(うすみずいろ)画像1枚目左から3番目
濁りのない、薄くて綺麗な水色です。
とても爽やかな水色です。
③淡紅色(たんこうしょく)画像1枚目左から4番目
いわゆるピンク系の色合い。
紅色に白を混ぜたような淡い紅色です。
④白鼠(しろねず)
いわゆるライトグレーの色合い。
銀色のように上品な明るい鼠色です。
※お使いのモニターの発色具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。
■組み方
こちらは夏の帯締めでよく用いられる源氏組でございます。
真ん中に少し透かしがあり、二本筋がございます。
機械組で夏単衣素材の特徴でもありますが、触った感じが少し硬めですが、結び目はしっかりと止まります。
■着用の時期
春単衣(6月)・盛夏(7〜8月)・秋単衣(9月)の3シーズンご着用いただけます。
■素材
絹100%
■サイズ
長さ 163センチ(房を含めて)155センチ(房を含めず)
幅 1.2センチ
厚み 3ミリ
※多少の前後はございます。ご了承くださいませ。
■帯締めの端の形状
撚り房ですが、
お手入れ用として、房カバーを1組、サービスでお付けしています。
・ご購入に際してのお願い
PC等のアドレスを推奨しておりますが、携帯のメールアドレスをご登録いただく際、cs@kinositakimono.com
こちらのメールが受信できるように設定をお願いいたします。
設定できておりませんと、使用しておりますシステム上よりお返事申し上げますので、ご購入確認や、発送のお知らせなどのメールがお受け取りいただけません。
どうぞよろしくお願いいたします。
・環境に配慮して、簡易包装を心掛けております。