長襦袢【早割特典/少量のみ】
早割特典として、期限内にご注文いただきましたお客様にはポリエステルの半衿をプレゼントをさせていただきます!
※生産が年々厳しくなっており少量入荷で次回入荷は未定です。ご希望の方はぜひお早めにオススメします。
期間:3月13日(木)23:59まで
内容:ポリエステルの半衿を無料でもう一枚プレゼント致します。
お選びいただきました季節ではない、ポリエステルの半衿をプレゼント!
※塩瀬風のポリエステルの半衿を長襦袢にお付けした場合、
絽のポリエステルの半衿をプレゼントいたします!
※半衿プレゼントがご不要な場合は、備考欄に不要とお書き添えくださいませ。
----------------------------------------------------
今までご紹介していた女将紅子が真冬以外に愛用している麻の長襦袢も大好き!
本当に愛用しております。
今回は、素材感的にバージョンアップした麻の長襦袢を1枚だけ確保きましたのでご紹介します。
麻の素材感が苦手というお客様がいらっしゃるのも事実。
また紅子自身も年齢的にソフトな風合いを纏いたくなるタイミングも。
様々鑑みまして、糸が細くて、より体に沿ってくれてソフトな風合い、そんな長襦袢をご紹介させていただきます。
裄長さん、袖丈長めお好きな方にもご安心して選んでいただける、広幅+長めの長襦袢、1本のみ確保できましたのでご紹介します!
男性のお客様にもオススメいたします!
※おすすめは「手縫いのお仕立て」ですが、少しでも気軽にお召し頂けるように、標準のお仕立てを「ミシンと手縫い併用のお仕立て」にしております。
「手縫いのお仕立て」を希望される方は、ご注文の際に手縫いを選択してくださいませ。
在庫がある今!が選び時です!
こちらの襦袢に限らずでございますが。。
昨今小千谷は、なかなか商品のご用意が出来ない状況が続いています。
今回も1本のみ確保できましたので、ご紹介させていただきます。
ここ数年同じことが言えますが、
現状の在庫が動いてしまいましたら、
今年の再入荷の予定はございません。
気になる方はどうぞお早めにご検討ください。
麻の襦袢は夏物?
いえいえ、夏以外も大活躍してくれます。
麻の長襦袢を長い季節取り入れるようになり、着物ライフはグッと快適になりました。
メンテナンスしやすく、さらっとしていて、着心地も良い。
気負わず、楽しく、自分流に着物をご着用されたい方に、是非オススメしたい長襦袢です。
オススメしたい理由を4つに分けて解説してゆきます。
①メンテナンスが楽チン!
麻の長襦袢、一番オススメの理由は、やはりメンテナンスの気軽さ、手軽さ。
自分で洗えることは当然ながら、ちょっとした汗やシワが気になる程度でしたら、霧吹きでシュッシュっと水を掛けておけば、ある程度のケアが出来ます。
体に近い部分だからこそ、ご自分で好きな時に洗える!これは大きなポイントですね。
②着心地が良い
洗える素材ということでしたら、麻に限らず、ポリエステルもありますが、女将紅子自身が、ポリエステルがどうしても体に合わない体質。
天然繊維はやはり風が通って、着心地が良し!
当然、肌触りは絹が一番ですが、感じ方の個人差もあるとは思いますが、着心地、風の抜け感は、麻に軍配が上がります。
最初は硬く張りのある素材ですが、洗い込むうちに少しずつ柔らくなり、年々体に馴染んでくる育てる喜びも。
こちらの長襦袢は特に、糸が細いので、しなやかな素材感。
最初から肌あたりの良さ、柔らかさを求める方は、こちらがオススメです。
③内側だから自分で調整できる。
こちらでご紹介している麻の長襦袢は、平織りというタイプです。
麻と言いますと、夏のイメージが強いと思いますが、平織りは長い季節ご着用いただけます。麻の絽の長襦袢は見た目も盛夏用ですが、こちらは袖口から見えたときに夏という感じは薄まります。
内側だからこそ、ご自分の体調と相談しながら、体感温度を調整しながらお召しいただければと思います。
女将紅子は、真冬(12月後半1月2月)以外は、気温と体調の様子を見ながら愛用しています。
④色付きがお洒落!
白っぽいと夏っぽく見えてしまう傾向がございますので、長い季節お召しいただくものとして、この麻の長襦袢を捉えますと、色が付いている方がベターかなと。
そして、お洒落感も出ますね。
今回は広幅の生地は、ラベンダーのみ1本だけご用意できました。
ラベンダーは、コーディネートしやすさは保ちつつ、おしゃれな色合い。
また案外コーディネートしやすい色合いです。
◾️素材について
麻100%
(糸の番手(糸の細さを表す数字):100番手)
◾️産地
小千谷(新潟県小千谷市)
◾️サイズ
反物の幅:39.5センチ
(裄が約75センチ前後(1尺9寸8分前後)くらいまでは対応可能です。)
※別途通常幅(38cm)の反物もご紹介いたします。
長さ :約12メートル
◾️仕立てについて
こちらのご料金には、お仕立て代含めて、以下のものが含まれます。
・湯通し
・国内ミシン手縫い併用仕立て
※ミシン仕立てがメインですが、部分により手縫いの箇所がございます
・関西バチ衿仕立てを標準としています。
・半衿
ご自宅でのお洗濯を想定し、ポリエステルの絽かポリエステルの塩瀬風のどちらかをお付けします。
・衣紋抜き(共布)
(付けるか、付けないかお好みによります。)
・居敷当
付けるか、付けないかお好みによりますが、強度面からお付けすることをお薦めいたします。
共布でお尻のところのみお付けすることをおすすめしています。
セルフメンテナンスの際、最初は多少縮みが発生しますので、最初のお仕立ての際は、身丈、袖丈は少し長めにお作りします。
裄に関しては、様々な素材との相性がございますので、通常より多めの4分(1.5㎝)に引かせていただきます。
※通常は2分(8㎜程度)引きが一般的です。
※仕様などお迷いの場合は、どうぞお気軽にメールにてご相談ください。
オススメは、居敷当あり、衣紋抜きありです。
※寸法につきまして、ご注文後、以下のお仕立てフォームより記載の上、送信をお願いいたします。
https://kinoshitakimono.com/pages/oshitate-form
◾️納期について
ご注文いただきましてから、湯通し、仕立てを行います。
納期は混み具合にもよりますが、約1ヶ月半前後頂戴させていただきます。
◾️お洗濯に関して
手洗いでの押し洗い(少量の中性洗剤を用いて)か、洗濯ネットに入れて、中性洗剤で手洗いコースで洗うことをオススメしています。
女将紅子は、汚れていない場合は、20分前後洗剤を用いずに水に付けて置き、汗を抜きます。
・ご購入に際してのお願い
PC等のアドレスを推奨しておりますが、携帯のメールアドレスをご登録いただく際は必ず以下のメールが受信できるように設定をお願いいたします。設定できておりませんとご購入確認や、発送のお知らせなどのメールがお受け取りいただけないことがございます。
cs@kinoshitakimono.com