綺麗な色を身に纏いたくなる!色に元気を貰いたい!そんな時にオススメの若緑ご紹介いたします。
どの季節にも使える帯締めで結び心地も良い安心感のあるそんな帯締めが欲しいなあと思ったことありませんか?
女将紅子が愛用していて、着姿を底上げしてくれる、どんな季節にも、コーディネートにも迷わない、THE 定番の帯締めをご紹介します。
小物は、面積は小さいけれど、力は大変大きい、大物さん。
大物の力を有する小物の力を味方につけましょう。
(数量限定でご紹介いたします。少量ですので、どうぞご了承くださいませ。)
・色について
とにかく綺麗色。
若草色とは、早春に芽吹いた若草のようなあざやかな黄緑です。
少し黄色を強く感じるくらいの明るい黄緑色。
濁らない綺麗な色合いを意識して配色しました。
この若草色、目を引く色合いでとにかくポイントになる色合いです。
さて、コーデ的にはどんな色でしょうか。
着物の色柄は、自然のモチーフが使われていることも多く、実際に用いられていなくても、緑系の色合いは、合わせても不思議とハマる色。
ポイントになりつつ、案外コーデしやすい、助けてくれる、そんな色合いです。
※お使いのモニターの発色具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。
・組みについて
手組みのゆるぎ組なので、とにかく締めやすい、緩まない、使い勝手が良い1本。
1年中使えるゆるぎ組。
迷わずいつでも使えるのは、魅力の一つですね。
一番最後の画像をご覧ください。
この帯締め立ち具合で締め心地お分りいただけると思います。
帯締めは、お洒落を演出するものでもありますが、それより大切なことは帯を安定させる道具でもあるという事です。
道具は使いやすくて機能を果たすのが、一番の責務です。
最初購入する時は、当然色でお選びになられますよね?
この時は色がポイント。
しかし、ワードローブに加わった途端、優先順位が変わる! この変化、皆様お気付きでしたか?
ご自分のものになった途端、帯締めであれば、結びやすい、緩みづらいという使いやすさが優先順位のポイントに変わってしまうのです。
機能面での優先順位を下げたくないなと思い、実績のある組み方でお願いしました。ベーシックだからこそ、質の良きものをお選びいただき、長くお使いくださいませ!!
◾️着用時期
1年中お使いいただけます。
◾️素材
絹100%
■サイズの目安
幅 :約1㎝
長さ:156〜162㎝程度(房含めて)
厚み:約5㎜
※手組みの帯締はその制作工程上、サイズや風合いなどが商品によって異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
■帯締めの端の形状
切り房です。 お手入れ用として、房カバーを1組、サービスでお付けしています。
・ご購入に際してのお願い
PC等のアドレスを推奨しておりますが、携帯のメールアドレスをご登録いただく際は必ず以下のメールが受信できるように設定をお願いいたします。設定できておりませんとご購入確認や、発送のお知らせなどのメールがお受け取りいただけないことがございます。
cs@kinoshitakimono.com
・環境に配慮して、簡易包装を心掛けております。