お待たせしました!
新定番・内記組帯締の新色が入荷いたしました。
楽しい新色となりました。
明るい色目で、ポイントにもなりつつコーディネートしやすい色合いに上がりました!
是非今からの季節のコーディネートにお役立てくださいませ!
「ここって決めたら微動だにしない帯締…」女将・紅子がこの帯締を初めて結んだときについ出た言葉です。
この帯締を商品開発する際に、紅衣KURENAIブランドにとってこれからの新定番としてご紹介できる帯締を作りたいと考えました。
お気づきかも知れませんが、今までの帯締に比べるとこちらの帯締は少し"良いお値段"になっています。昨今の様々な原材料の高騰もあり、着物周りのものもどんどんと価格が上がっています。
そんな中で自信を持って定番の帯締をご紹介しようと思った際に、今までと同じものでは受け入れて頂けないと思いました。
この新定番・内記組帯締を作るにあたっての3つのポイントについてご説明させて頂きます。
①締めごこち
「類を見ない締め心地」と書きましたが、ライブショッピングの中でもデモンストレーションしていますが、写真のように結んだ帯締の中心を指先で支えると、不思議なことにこの帯締はピシッと広がったままで維持してくれます。
※2枚目の写真参照。こちらの配色は旧色となります。
パッと見た目が素敵でも、使い心地にストレスを感じるものは、後々使わなくなります。
小物を選ぶときは色でお選びになると思いますが、ワードローブの中に入った途端、使い心地の優先順位が高くなるもの。
今回は新定番として、今までにはない締め心地を実現しました。ここまで書くと、きっと手組みだと思う方も多いことでしょう。今回はあえて機械組みでこの締め心地を実現しました。糸数を増やし、一回締めると結び目がしっかりととまる安心感のある締めごちです。
なぜかと申しますと、職人さんの高齢化と昨今の時勢から、紅衣KURENAIの手組みの帯締めも産地にお願いしてから、当方に届くのに半年以上かかることもしばしば。安定的に多くの皆様にご提供するためには、手組みはなかなか難しい状況にあり、今回は機会組みでありながら、手組み以上に締め心地を実現しました。
②飽きないストライプ
柄行きがはっきり入っている小物は、着姿のポイントになります。効かせる小物という点では、ポイントがすごく大切で素敵だと思いますが、コーディネートの観点で考えると、着回し、使い回しに少し悩むということに。
今回は柄は入っているけれど、組み方の表現方法で、ストライプがくっきりはっきりと入り過ぎないように組んでいただきました。少しウェーブ感のあるストライプ。そこまではっきり出ないような柄行き加減を意識しました。柄のポイントもありつつ、使い回しもしやすいものに。
③同系色の配色
ゆるりの柄行きと同じような意味合いになりますが、もし色がはっきりした配色なら、全くイメージが異なる雰囲気の上がりになっていると思います。
同系色の配色にする意味合いは、コーディネートのしやすさに尽きます。
同系色にすることにより、柄は生かしつつ、複数の色合いではないので、コーディネートのハードルが格段に下がります。
うまく使いづらい、、そんな帯締めもあると思いますが、この帯締めならその心配はご無用に存じます!
着姿はトータルで出来上がります。
着物や帯の大物だけでも着姿は出来上がりません。
帯揚げや帯締めの小物をプラスして初めて着姿が出来上がります。
小さいものだからこそ、時代の空気感、そしてその時の心持ちをより反映しやすいのです。
数をある程度お持ちの方は、もちろんお手持ちのものでもコーディネートは出来ます。
でも、その時の心持ちを反映してくれる小物の存在は、今の自分を応援してくれるアイテムだと思います。
毎日着物を着ているものとして、こんなものが欲しい、もうちょっと色がこんな感じなら良いのに。。。と感じているので、小さい商いの規模ではありますが、思いを込めて着物、帯、そして小物のオリジナルを作っています。
素敵な着物ライフにお役立ていただけますと幸いです。
■色
明るめで楽しい色合いに上がりました。
ワクワクする気持ち、楽しい気持ちを装いの中にプラスしてくださいませ。
1番目の画像
①緑濃淡(左から1番目)
②藤紫濃淡(左から2番目)
③撫子色濃淡(左から3番目)
④薄鼠濃淡(左から4番目)
※お使いのモニターの発色具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。
■ご着用季節
基本的に1年中お使いいただけます。
厚みがありますが、コーディネート的に合うようでしたら、是非ご活用くださいませ。
■素材
絹100%
◾️組み方について
内記組(機械組み)
目が細かい組み方が特徴。
しっかりとした組です。
こちらの帯締めは機械組ですが、かなりの糸数を使っています。
締めやすさはどうぞご安心ください!!
■商品サイズ
幅 :約1.3cm
長さ:約167cm(房含めて)(房含めず157㎝)
厚み:約3㎜
※多少の前後はございます。ご了承くださいませ。
■帯締めの端の形状
切り房です。
お手入れ用として、房カバーを1組、サービスでお付けしています。
・環境に配慮して、以前より簡易包装を心掛けております。
基本的に簡易包装とさせて頂きますが、丁寧な包装をご希望の場合は、どうぞお気軽にお申し付けくださいませ。
・ご購入に際してのお願い
PC等のアドレスを推奨しておりますが、携帯のメールアドレスをご登録いただく際は必ず以下のメールが受信できるように設定をお願いいたします。設定できておりませんとご購入確認や、発送のお知らせなどのメールがお受け取りいただけないことがございます。
info@kinoshitakimono.com