※今回少量入荷です。
再入荷の予定はございませんので、気になる方はお早めにご検討くださいませ。
今回より価格改定をさせて頂きました。
「紅衣 KURENAI 」では、手組みのゆるぎ組の帯締めが大定番です。
無地だったり、暈しだったり。
どうしても手組みなので少し時間がかかり、品薄な状況が続いています。
春になる前にお願いしていた、綺麗な濁りのない色合いの暈しの帯締めが入荷したので、早速ご紹介させていただきます!
今回の色合いは、こちらも定番の艶帯揚げの人気色の中から着想を得て、配色したものです。
薄青緑(少し青みの入っている緑)×空色(濁りのない綺麗な水色)の組み合せです。
キレイカラーを時折身にまといたくなりませんか?
そんな気持ちで配色したものです。
色についてご説明致しましょう。
薄青緑(うすあおみどり)
薄青緑は、ハンサムだけれど、柔らかさもある爽やかな色です。
この色は、ハンサムでありながら、少し柔らかい色が欲しい、というところで考えました。
緑系の色は、コーディネートしやすい色。
自然界の中に存在する、葉の色ですよね。
コーディネートしづらいなぁとか、コーディネートがちょっとごちゃごちゃしちゃう、、なんて時は、緑系の色の出番かもしれません。
薄青緑は、今っぽく仕上げてくれるマジックカラーでもありますね。
空色(そらいろ)
空色は濁りなく綺麗な色。
少し黄みがかると雰囲気が変わってしまうので、とにかく濁りなく上がるようにお願いしました。
濁らない潔さもありますが、薄めの色なので、合わせやすさはご安心ください!
この配色のテーマは心優しいハンサムカラー。
寒色系のコーディネートではありますが、薄くてキレイな色ですから、さわやかさと、優しさも兼ね備えています。
もちろん、この帯締めが主役のコーディネート!というのも素敵だと思いますが、色がたくさん入っている着物や帯でお困りのアイテムはありませんか?
そんな時も大活躍する配色です。
是非この一本、ワードローブに足してみてくださいね。
※お使いのモニターの発色具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。
定番シリーズなので、色で勝負していると申し上げても良いかと。。
毎回、定番の色も少しブラッシュアップしたり、今の気分、時代感から感じる色合いを元に配色しています。
帯締めは、手組みのゆるぎ組なので、とにかく締めやすい、緩まない、使い勝手が良い1本です。
帯締めは1年中使えるゆるぎ組。
迷わずいつでも使えるのは、魅力の一つですね。
最初購入する時は、当然色でお選びになられますよね?
この時は色がポイント。
しかし、ワードローブに加わった途端、優先順位が変わるのです。 この変化、皆様お気付きでしたか?
ご自分のものになった途端、帯締めであれば、結びやすい、緩みづらいという使いやすさが優先順位のポイントに変わってしまうのです。
機能面での優先順位を下げたくないなと思い、実績のある組み方でお願いしました。
◾️素材
絹100%
■サイズの目安
幅 :約1㎝
長さ:156〜162㎝程度(房含めて)
厚み:約5㎜
※手組みの帯締はその制作工程上、サイズや風合いなどが商品によって異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
■帯締めの端の形状
切り房です。
お手入れ用として、房カバーを1組、サービスでお付けしています。
・ご購入に際してのお願い
PC等のアドレスを推奨しておりますが、携帯のメールアドレスをご登録いただく際は必ず以下のメールが受信できるように設定をお願いいたします。設定できておりませんとご購入確認や、発送のお知らせなどのメールがお受け取りいただけないことがございます。
info@kinoshitakimono.com