こちらの商品は同じ帯地でこのページの袋帯と名古屋帯がございます。
名古屋帯は完売いたしました。袋帯は残1点のみとなります。再入荷はございませんので、ご希望の方はお早めにお求めください。
-----------------------------------
幅広いシーンで使える綺麗めの袋帯が欲しい、そう思ったことはありませんか?
今回はシンプルで、コーディネートしやすく、幅広いシーンでお使いいただくことができる、西陣織袋帯 曙光暈し 少量限定、そして時別な価格でご紹介いたします。
※同柄同色の九寸名古屋帯を別なページでご紹介しています。
使いやすい、コーディネートしやすい帯の条件は以下のように考えています。
①シンプルであること
②よき匙加減の華やかさ
この2点のポイントが幅広いコーディネートを可能にしてくれます。
その理由を一つづつ紐解いてゆきましょう。
①シンプルであること
曙光(しょこう)をイメージした帯で、白の地の部分と、①は藤、②は鼠 暈しになっています。
柄的にもシンプル、色もシンプル。
どんな色柄の着物にも合わせていただける、そのくらい万能なシンプルさです。
時々、シンプルなものは地味になると感じる方もおられますが、わたくしどもはシンプルとお地味とは違うと思っております。
シンプル≠地味
シンプルですが、存在感のある帯です。
存在感があり地味にならないのは、暈しの力、そして使っている色を厳選していること。
シンプルは地味になりそうで怖い、、という方も、この帯はご安心くださいませ。
②よき匙加減の華やかさ
着物を着るタイミングは、ちょっとエレガントなシーンで、少し頑張るおしゃれでお召しの方も少なくないのではないでしょうか。
華やかすぎるものは、いつ着たら良いのでしょう・・という感じになってしまいますが、少し華やかさがある方が、お召しになるシュチュエーションを考えると、重宝するのです。
こちらの帯は、キラキラが散りばめられており、、決して華美ではありませんが、心華やぐ帯でもあります。
何気なくも、ちょっとおしゃれしてお出かけしたい、そんな時も、そっとアシストしてくれる、控えめなよき匙加減の華やかさがキラキラ感が、優しいですよね。
心華やぎ、気分も上げてくれつつ、寄り添ってくれるそんな帯ですね。
最後に技法の説明をさせていただきますね。
こちらの帯は西陣織の袋帯です。
さすがの箔遣いだなと感じます。
西陣の帯といえば、やはり箔遣いに定評があります。
技法としてこなれていると申しますか、使い方が上手いと申しますか。。
そう感じさせてくれる帯でもあります。
撚り銀(よりぎん)という技法です。
撚り銀糸を使用した織った帯です。
銀の箔を細く切断して、これを絹糸、レーヨン糸、綿糸のなどに撚り合わせた糸を、撚り銀糸(よりぎんし)いいます。
この撚り銀糸は、織物の緯糸として用いています。
今回ご紹介している帯は、この撚り銀の技法を用いており、キラキラした印象を与えてくれています。
撚り合わせた糸を使用していることにより、ギラギラではなく、キラキラとしたよき匙加減に繋がっているのです。
使いやすいのはわかったので、具体的にコーディネートできる幅が知りたい、、と思った方もいらっしゃることと思います。
コーディネートできる着物は以下の通りです。
・無地紬
・男性のスーツの生地で作るウールの着物
・小紋
・色無地(紋なしでも紋ありでも)
・さっぱりとした付け下げ
・さっぱりとした訪問着
このあたりまで幅広くコーディネート可能です。
同じ柄行きの袋帯もご紹介しておりますので、よかったらそちらもご覧ください。
今回は本数限定で、特別価格でご紹介させていただきます。
ご検討いただけますと幸いです。
以下、商品のスペックお伝えします。
■着用時期
盛夏を除くスリーシーズン ご着用いただけます。
■素材
絹70%、ポリエステル30%(金属糸風繊維)
■サイズ
幅 :30.5センチ
長さ:4メートル35センチ前後
※ガード加工はこちらのご料金には含まれません。別途8,800円(税込)頂戴いたします。
ガード加工ご希望のお客様は、ガード加工の項目もご用意しておりますので、そちらからお選びくださいませ。
※お使いのモニターの発色具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。
■納期について
ご注文いただきましてから仕立てに入ります。
納期は以下の通りです。
・お仕立てのみ :3週間前後
・ガード加工とお仕立て :約40日前後
・ご購入に際してのお願い
PC等のアドレスを推奨しておりますが、携帯のメールアドレスをご登録いただく際は必ず以下のメールが受信できるように設定をお願いいたします。設定できておりませんとご購入確認や、発送のお知らせなどのメールがお受け取りいただけないことがございます。
info@kinoshitakimono.com