小物は、面積は小さいけれど、力は大変大きい、大物さん。
大物の力を有する小物の力を味方につけましょう。
大好きな着物を着る時でも、ちょっと憂鬱な気分の時もありますよね?
でもそんな気分もパッと変えてくれそうな元気色の帯締めをご紹介いたします。
(数量限定でご紹介いたします。少量ですので、どうぞご了承くださいませ。)
さて、この色は薄青緑(うすあおみどり)と言います。
薄青緑は、ハンサムだけれど、柔らかさもある爽やかな色です。
この色は、ハンサムでありながら、やや柔らかい色が欲しい、というところ考えました。
緑系の色は、コーディネートしやすい色。
なぜなら、自然界の中に存在する、葉の色ですよね。
コーディネートしづらいなぁとか、コーディネートがちょっとごちゃごちゃしちゃう、、なんて時は、緑系の色の出番かもしれません。薄青緑は、青みが入ることで、緑一色の色と比較すると今っぽく仕上げてくれるマジックカラーでもあります。
明るい色なので春らしい印象もありますが、効かせ色として一年中重宝する色合いです。
フレッシュで、とにかく今っぽく仕上げてくれるマジックカラーなんです!
カバー範囲が広い色でもあります。
なぜなら、青みと緑みの両方が入っているからです。ブルーやグレーなどとも、いわゆるブルーベースの色合いとも、茶系のいわゆるイエローベースの色合いともにしっくりくる色合いでもあります。
わたくしには使えない!?と思った方、是非画面を手持ちの帯や着物に近づけてください。
結構アリ!?と思っていただけることと思います。
例えば黒っぽいの帯とこの帯締めを合わせると、爽やかさをプラスできるし、ダークな色合いの茶系の色合いなら、柔らかさをプラスできます。
合わせるものの色合いによって、効かせ色でありつつ、印象が変わる帯締の色合いです。
※お使いのモニターの発色具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。
この帯締めの締め心地は、抜群に良く、リピートしてくださる方も多い商品です。
女将の紅子が散々お買い物をしてきた中で、一番使い心地の良かった帯締めの購入先を思い出し、組んでくださっていたところを突き止め、手組みでお願いしています。
使い心地は抜群です。
一番最後の画像をご覧ください。
この帯締め立ち具合で締め心地お分りいただけると思います。
帯締めは、お洒落を演出するものでもありますが、それより大切なことは帯を安定させる道具でもあるという事です。
道具は使いやすくて機能を果たすのが、一番の責務です。
この帯締めは、しっかりその責務を果たしてくれます。
最初購入する時は、当然色でお選びになられますよね?
この時は色がポイント。
しかし、ワードローブに加わった途端、優先順位が変わるのです。 この変化、皆様お気付きでしたか?
ご自分のものになった途端、帯締めであれば、結びやすい、緩みづらいという使いやすさが優先順位のポイントに変わってしまうのです。 機能面での優先順位を下げたくないなと思い、実績のある組み方でお願いしました。
我々は、商品開発する際に、この締め心地で順位を変える事が無いように心掛けてものづくりをしています。
色々と理屈はありますが、、、
選ぶ理由は、わあキレイ!ステキ!!
一年中使えて、それ便利!
それで十分かと思います(笑)
◾️着用時期
1年中お使いいただけます。
◾️素材
絹100%
■サイズの目安
幅 :約1㎝
長さ:156〜162㎝程度(房含めて)
厚み:約5㎜
※手組みの帯締はその制作工程上、サイズや風合いなどが商品によって異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
■帯締めの端の形状
切り房です。 お手入れ用として、房カバーを1組、サービスでお付けしています。
・ご購入に際してのお願い
PC等のアドレスを推奨しておりますが、携帯のメールアドレスをご登録いただく際は必ず以下のメールが受信できるように設定をお願いいたします。設定できておりませんとご購入確認や、発送のお知らせなどのメールがお受け取りいただけないことがございます。
info@kinoshitakimono.com
・環境に配慮して、以前より簡易包装を心掛けております。
基本的に簡易包装とさせて頂きますが、丁寧な包装をご希望の場合は、どうぞお気軽にお申し付けくださいませ。