ほぼ無地絞り着物 濃紫[紅衣オリジナル]

¥363,000

税込

量:


 

色々な用途に着られる着物が1枚あったら・と思ったことありませんか?

セミフォーマルとしても着られるカジュアルな着物ならコーディネートが広がるなあと思ったことありませんか?

一生大事にしたい職人さんの手による着物を纏いたいそう思ったことありませんか?

"このほぼ無地"絞り着物は、小紋として名古屋帯を合わせておしゃれ着に、袋帯と合わせると付下にも見えるエレガントスタイルが得意な着物。

柄感も少ないので、完全な無地ではありませんが、色無地感覚でコーディネートすることも可能。決して派手な着物ではありませんが、京都の職人さんによる手絞りが奥行きを感じさせるそんな商品です。

ちなみに「紅衣 KURENAI」でご紹介している刺繍の帯ですが、もともと女将は刺繍という技法に興味はありましたが、刺繍は草花のラブリーなイメージの強かった技法で、ちょっと苦手でした。しかしある職人さんとの出会いをきっかけに、好みの表現方法を見つけることができました。

絞りという技法も正直申し上げて、好みの商品を見つけるのが難しい技法でした。
しかし商品をたくさん見ているうちに、この方の作る絞りなら我々の好みを理解してくださり一緒に作ってくださると思える作り手の方との出会いがあり、絞りの着物を作ってみることにトライしました。

絞りの着物に袖を通す日が来るなんて
女将の紅子は個人的には感慨ひとしおだそうです。

絞りはどうしてもボリュームが出る技法です。
その技法を使いながらスタイリッシュに、シンプルにどう我々好みにあげるのか、様々な角度から考えてゆきました。

まず絞りの技法を決めました。
好みを表現するために、小さめの絞りを散らすことに。
ボリューム感だけでなく、密集させるのか、散らすのかによって、雰囲気がかなり変わります。

今回は疋田絞りという絞り技法を使用していますが、この絞りを一つ、二つ、三つのバリエーションを1枚の着物にバランスよく配置しています。

小紋でも付下げとしても使えるように「この柄をこの分量程度欲しい」と細かくご相談させて頂きました。その結果、着物のカテゴリーとしては小紋となりますが、作り方は付下げと同様の手間のかかるお仕事に・・(汗っ)。

 

手絞りはどうしてもお値段は高額になります。その分、価値を伝えようとするために、柄のボリュームが増えてしまうのが一般的です。

しかし「良いものほど引き算をすることでよさが引き立つ」と私共は考えております。

絞りの分量を抑えた上で、どのように絞りの良さを伝えるのか?絞りでスタイリッシュな着物をどうしたら作ることができるのか?

何度もやりとりをしながら見本を作りながら、試行錯誤を繰り返し、とても良い具合に上がりました。

■絞りの工程
次に工程のご説明をいたしましょう。

今回の絞りの技法は疋田絞りですが、針手絞りあるいは針疋田という、中心を針で引っ掛けて手で絞ります。

絞りの加工は海外で行うことも多いですが、今回は分量感と大きさのニュアンスが大切でしたので、京都の職人さんにお願いしました。

→絞りを施す場所を生地に印をつける型見本を作ります。
→形により印をつけた場所に絞りを施します。

→染料に浸すように染めてゆきます(タキ染め)。
→染め加工の後、絞りの糸を外します。
→湯のし加工をします。
 絞ったところはキュッとなっているので、湯のしをかけてある程度まっすぐになるように加工を施します。


京都で発展した絞りは、公家や武家のもの。
一般的に普及したのは大正時代以降と言われているそうです。
 
今回贅沢にも国内/京都で手絞りを施しました。
歴史的に鑑みましても京都の絞りはとても贅沢な技法。
今のこの世だから我々はおしゃれに取り入れることができると言っても過言ではないでしょう。

この素敵な技法を滅多に着ることのできないフォーマルの着物ではなく、もっと身に纏っていただきたいと思います。
普段のちょっと頑張っておしゃれしたい時、ちょっとフォーマル寄りに、帯を変えていただくことによって、様々着分けることができます。

色々と難しいことをお伝えしておりますが、お値段がお高いものには理由があるということ。
難しいことは理解できなくてもいいのです!あ、丁寧に作られているのね、素敵なはずだわ!!と思っていただけたら嬉しいです。


この着物があなたのワードローブに加わったら、見るだけでも幸せに、着たらもっと着物を好きになる、そんな1枚になると思います。
是非ご検討くださいませ!

◾️色
濃い紫色です。
赤みの少ないシックな紫です。
様々なシーンで、また帯によって雰囲気を変えることのできる着物の色合いです。

◾️素材について
表の生地、裏の生地共に絹100%の素材です。

◾️生地の地紋(地の柄)
小花の花弁が散らされいるそんな地紋の着物です。
光沢感があり、柄のおかげで全体的に光沢感のある生地です。
シワもさほど目立ちにくい生地でもあります。

◾️仕立てについて
国内手縫いでお仕立てします。
こちらの着物は袷仕立て(裏生地あり)か、単衣仕立てのどちらかに対応可能です。
盛夏にご着用できる着物ではありません。
もし盛夏にお召しになりたいようでしたら、別途生地の手配も可能ですので、お申し付けくださいませ。※反物の幅が約38センチです。
 裄が割り振りのバランスにもよりますが、72センチ前後くらいまで対応可能です。

納期:3ヶ月くらい(生地代、絞り染め加工、仕立て、ガード加工込み)

※タイミングによってご相談させて頂きます。 

・ご購入に際してのお願い
PC
等のアドレスを推奨しておりますが、携帯のメールアドレスをご登録いただく際は必ず以下のメールが受信できるように設定をお願いいたします。設定できておりませんとご購入確認や、発送のお知らせなどのメールがお受け取りいただけないことがございます。

info@kinoshitakimono.com

ギフトサービスをご用意しております。オンラインストアにて販売中の組み合わせ以外にも、お客様のご要望に応じて、ギフトボックスひとつの中に複数アイテムをお包みすることも可能です。お気軽にご相談ください。

一回あたり30,000円(税込)以上のお買物をして頂くと、送料が無料になります。

You may also like

Recently viewed