カート内に商品がありません。
オススメ名古屋帯
新刊の書籍について
着用シーンで探す着物
税込
自分らしいおしゃれな着物が着たいと思ったことありませんか?
この着物はそんな1枚になる着物だと思います。女将紅子が愛用しております、縦暈し(ぼかし)の小紋の新色をご紹介いたします。(素材は絹です。)よくお問い合わせいただく縦暈しの小紋です。シンプルな染めの技法ですが、だからこそ、技術力が透けて見えてしまう技法でもあると思います。帯揚げ、名古屋帯など、紅衣 KURENAI では暈しの技法を多用しています。暈しを表現する中で、色が濃い部分と薄くなる部分のコントラストが美しいというだけでなく、日本の気候風土を暈しの技法がよく表しているように感じております。日本は湿度が高く、対象物との距離によって色が異なって見えますが、それこそ暈しの技法がこの気候風土の特徴をよく表しているように思うのです。シンプルな技法だからこそ、ごまかしの効かない職人さんの技術力の高さ、色の再現力、そして、それを下支えしてくれる生地の美しさ、配色の妙など様々な力の掛け合わせでこの暈しの小紋が出来上がるのです。縦暈しは、遠目で見ると、大きな縞柄に。はっきりした色合いですと、カッコ良いイメージに。こちらの配色ですと、柔らかい印象の中にシャープさも兼ね備えている印象になります。仕立て方によっては印象が異なりますが、せっかくの縦暈しなので、色が順番に来るように見えるような仕立て方をオススメしています。衿周りは明るい白鼠色でエレガントに、あるいは、青鼠色でよりクールテイストでも。お好みでお仕立てさせていただきます。(女将紅子は衿周りは青鼠色でクールテイストに仕立てました。)縦暈しの着物は、時々目にしていただくこのある技法だと思います。しかしながら、暈しの綺麗さ、配色の妙など、掛け合わせてゆくと、紅衣 KURENAI らしい着物になりました。着物でご紹介させていただいておりますが、羽織や道行コートとしてもオススメです。暈しの羽織やコートはとてもオシャレですが、実はコーディネートしやすく、重宝するアイテム。着物とコートを色違いでお手伝いさせていただいたりすることも、実は少なくありません。この暈しの着物(羽織やコートも可)は、お問い合わせいただくことも多く、オンラインショップでご紹介させていただくことにいたしました。■色合いについて白鼠色は、銀の色のような上品なライトグレー。青鼠色は、少し青みがかったニュアンスのあるグレー。クールな配色ですが、艶のある生地に染めているので、地味になりません。白っぽい帯ならより都会的に、色味のある帯ならまた雰囲気のあるコーディネートに。実は帯の色はほとんど問わない着物の色合いです。※お使いのモニターの発色具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。◾️素材について表の生地、裏の生地共に絹100%の素材です。◾️生地の地紋(地の柄)小花の花弁が散らされているそんな地紋の着物です。光沢感があり、柄のおかげで全体的に光沢感のある生地です。シワもさほど目立ちにくい生地でもあります。◾️染め加工、仕立てについてご注文後染め加工をいたしまして、国内手縫いでお仕立てします。◾️仕立てについて国内手縫いでお仕立てします。こちらの着物は単衣でも袷でもお選びいただけます。ガード加工等もオプションで選べます。お迷いの場合、お気軽にご相談くださいませ。※反物の幅が約38.5センチです。 裄が割り振りのバランスにもよりますが、73センチ前後くらいまで対応可能です。
納期染め上がりがある場合:1ヶ月半くらい今から染める場合 :3ヶ月くらい※タイミングによってご相談させて頂きます。
・ご購入に際してのお願い PC等のアドレスを推奨しておりますが、携帯のメールアドレスをご登録いただく際は必ず以下のメールが受信できるように設定をお願いいたします。設定できておりませんとご購入確認や、発送のお知らせなどのメールがお受け取りいただけないことがございます。
info@kinoshitakimono.com
ギフトサービスをご用意しております。オンラインストアにて販売中の組み合わせ以外にも、お客様のご要望に応じて、ギフトボックスひとつの中に複数アイテムをお包みすることも可能です。お気軽にご相談ください。
一回あたり30,000円(税込)以上のお買物をして頂くと、送料が無料になります。